看護における危機理論・危機介入 第5版

出版社: 金芳堂
著者:
発行日: 2024-03-01
分野: 看護学  >  看護教育/研究
ISBN: 9784765319904
電子書籍版: 2024-03-01 (第5版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

2,970 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,970 円(税込)

商品紹介

看護学生、新人看護師におくる、危機状況にある患者やその家族に対応するために危機理論の概説や、医療現場での危機状況、危機モデルと危機介入の解説などをまとめた入門書

目次

  • I章 危機とは
     1.危機理論の発展
      1 理論的基盤
      2 危機に関する研究
     2.危機の特徴と危機看護介入
      1 危機の定義
      2 危機の特徴
      3 危機看護介入
     3.発達的危機と状況的危機
      1 発達的危機
      2 状況的危機

    II章 喪失と危機
     1.危機をもたらす喪失
      1 愛の喪失
      2 性役割の喪失
      3 自己観の喪失
     2.喪失と悲嘆
      1 正常な悲嘆
      2 病的な悲嘆
      3 予期的悲嘆
     3.不安と危機
      1 不安の特徴
      2 不安の緩和による危機回避
        1)洞察による不安の緩和
        2)鎮静・安楽による不安の緩和
        3)予期的心配・指導による不安の緩和

    III章 医療の場で危機を引き起こす要因
     1 危機を引き起こす出来事
     2 出来事のうけとめ
     3 ソーシャル・サポート
     4 コーピング(対処)
       1)対処規制
       2)防衛機制

    IV章 危機モデルと危機看護介入
     1.危機モデルとは
      1 危機モデル
      2 危機の問題解決モデル
     2.フィンクの危機モデル
      1 危機のプロセス
      2 危機への看護介入
      3 死別の危機への看護介入
     3.コーンの危機・障害受容モデル
      1 危機・障害受容のプロセス
      2 危機・障害受容への看護介入
     4.アグィレラの危機問題解決モデル
      1 危機にいたるプロセス
      2 問題解決的危機看護介入
     5.ムースの疾病関連危機モデル
      1 危機にいたるプロセス
      2 問題解決的危機看護介入
     6.家族危機モデル
      1 二重ABC-Xモデル
      2 家族危機への看護介入

    V章 危機状況にある患者の危機の分析と看護介入
    〔事例紹介〕
     1.初発診断時に深刻な症状と予後告知を受けたIさんの危機
     2.心臓手術後に在宅酸素療法が必要となったJさんの危機
     3.消化管穿孔のため緊急手術を受けたMさんの危機
     4.術後化学療法終了後に肝転移が見つかったNさんの危機
     5.長期に抗がん剤治療を受け続けた進行卵巣がんのKさんの危機
     6.がん治療中の療養の問題を話し合えないOさん家族の危機

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I章 危機とは

P.15 掲載の参考文献
1) Aguilera DC: Crisis Intervention, Theory and Methodology, 7th ed., The C. V. Mosby Co., 1994.
2) Byrne ML & Thompson LF (1978), 小島操子他訳:看護の研究・実践のための基本概念. 医学書院, 1980.
3) Caplan G (1968), 加藤正明監訳, 山本和郎訳:地域精神衛生の理論と実際. 医学書院, 1977.
4) Cohn N: Understanding the Process of Adjustment to Disability. J Rehabil 27:16-18, 1961.
5) Darbonne A: Crisis: A Review of Theory, Practice and Research. Psychotherapy 4(2): 49-56, 1967.
6) Erikson EH: Identity and Life Cycle. Psychological Issues, 1(1), New York, International Universities Press, 1959.
7) Fink SL: Crisis and Motivation; A Theoretical Model, Cleveland, Ohio: Care Western Reserve Univ., 1973.
8) Golan N: Crisis Theory, in Turner FJ Ed., Social Work Treatment, Interlocking Theoretical, Approaches, 2nd Ed. : New York, The Free Press, 1979.
9) HiII R: SociaI Stresses on the Family: Generic Features of Families under Stress, Social Casework 39: 139-150, 1958.
10) Janis IL: Emotional Inoculation: Theory and Research on Effects of Preparatory Communication, in Psychoanalysis and Social Science, New York:International Universities Press, 1958.
11) Jacobson G, Strickler M & Morley WE: Generie and Individual Approaches to Crisis Intervention. Am J Public Health 58: 339-342, 1968.
12) Koner IN: Crisis Reduction and Psychological Constant, in Specter GA & Claiborn WL, Crisis Intervention: New York, BehavioraI Publication, 1973.
13) 小島操子:危機理論発展の背景と危機モデル. 看護研究21(5): 2-9, 1988.
14) 小島操子:喪失と悲嘆-危機のプロセスと看護の働きかけ. 看護学雑誌 50(10): 1107-1113, 1986.
15) Lester D & Brockopp GW: Crisis Intervention and Counseling by Telephone. Charles C. Thomas, Springfield, 1973.
16) Lindemann E: Symptomatology and Management of Acute Grief. Am J of Psychiatry 101(2): 141-148, 1944.
17) McEvoy MD & Egan EC: The Process of Developing a Nursing Intervention Model. JNE 18(4): 19-25, 1979.
18) Miller K: The Concept of Crisis: Current Status and MentaI Health Implications, Human Organization 27: 195-201, 1968.
19) Moos RH & Tsu VD: The Crisis of Physical Illness: An Over view, in Moos RH (Ed.) Coping with Physical Illness: New york & London, Plenum Med Book Co., 1979.
20) 岡堂哲雄他:人間性の発達理論2. 患者ケアの臨床心理, 医学書院, 1978.
21) Parad HJ & Caplan G: A Framework for Studying Families in Crisis. Social Work, 5-15, 1960.
22) Rapoport L: The State of Crisis: Theoretical Considerations. Social Service Review 36(2): 211-217, 1962.
23) Riehl J & Roy C: Conceptual Models for Nursing Practice, 2nd Ed. : New York, Appleton-Century-Crafts, 1980.
24) Scott DW, Oberst MT & Dropkin MJ: A Stress-Coping Model. Advances in Nursing Science 3(1): 9-23, 1980.
25) Shontz F: The Psychological Aspect of Physical Illness and Disability: New York, Macmillan, lnc., 1975.

II章 喪失と危機

P.33 掲載の参考文献
1) Blondis & Jackson 著, 仁木久恵, 岩本幸弓訳:患者との非言語的コミュニケーション. 医学書院, 東京, 1979.
2) Bowlby J 著, 黒田実郎ほか訳:愛情喪失. 母子関係の理論, 岩崎学術出版社, 1981.
3) Byrne & Thompson 著, 小島操子ほか訳:看護の研究. 実践のための基本概念, 医学書院, 1984.
4) Deeken A: 悲嘆のプロセスを通じての人格成長. 講演会資料, 1983.
5) Fulton R 編著, 斎藤武, 若林一美訳:悲嘆9. デス・エデュケーション-死生観への挑戦-, 現代出版, 1984.
6) 小島操子:不安を伴った患者への援助の技術. 臨床看護7(6): 812-819, 1981.
7) Lindemann E: Symptomatology and management of acute grief. Am J Psychiatry 101: 141-148, 1944.
8) Maslow AH 著, 小口忠彦監訳:人間性の心理学. 産業能率短期大学出版部, 東京, 1975.
9) Peretz D: Reaction To Loss In Loss and Grief: Psychological Management in Medical Practice, Ed. B. Schoenberg etc., Columbia Univ, Press, 1970.
10) Riehl J, Roy C: Conceptual models for Nursing Practice, 2nd Ed. : Appleton-Century-Crafts, New York, 1980.
11) Stuart GW 編, 樋口康子ほか監修:自己概念の変容. 新臨床看護学大系, 精神看護学I, 医学書院, 1985.

III章 医療の場で危機を引き起こす要因

P.44 掲載の参考文献
1) Aguilera DC, Messick JM: Crisis Intervention, Theory and Methodology, 5th Ed., The C. V. Mosby Co., 1986.
2) Garland LH, Bush CT: Coping Behaviors and Nursing. Reston Publishing Co., 1982.
3) Lazarus RS, Folkman S: Stress Appraisal and Coping. Springer Publishing Co., New York, 1984.
4) 本明寛:Lazarusのコーピング(対処)理論. 看護研究21(3): 17-22, 1988.
5) 太田保之編著:医療現場における精神危機. 精神看護学精神保健2版, 医歯薬出版, 2001.

IV章 危機モデルと危機看護介入

P.91 掲載の参考文献
1) Aguilera DC: Crisis Intervention(7th ed.)Mosby Co., 1994.
2) Chon N: Understanding the process of adjustment to disability. J Reha 27:16-18, 1961.
3) Fink SL: Crisis and motivation, A theoretical model. Case Western Reserve Univ., Cleveland, Ohio, 1973.
4) 石原邦雄:改訂版 家族のストレスとサポート. 財団法人放送大学教育振興会, 2008年3月.
5) Kubler RE 著, 川口正吉訳:死ぬ瞬間-死にゆく人々との対話. 読売新聞社, 1971.
6) 小島操子:死の受容への援助. 柏木哲夫・藤腹明子編集:ターミナルケア. 医学書院, 2001.
7) 小島操子:喪失と悲嘆-危機のプロセスと看護の働きかけ. 看護学雑誌 50(10):1107-1113, 1986.
8) 古牧節子:障害受容の過程と援助法. 理学療法と作業療法11(10):721-726, 1977.
9) Moos RH: The Crisis of Physical Illness:Coping with Physical Illness, Ed. Moos, Plenum Pub, Co., 1986.
10) Parad HJ:Crisis Intervention:Selected Readings. Family Service Association of America, 1973.
11) Phipps 他著, 高橋シュン監修:死および死の過程, 読売新聞社, 1971.
12) 佐藤能史:障害受容のプロセスと援助の方法. 臨床看護6(12):2013-2020, 1980.

最近チェックした商品履歴

Loading...