新看護学 4 保健医療福祉のしくみ 看護と法律 第24版

出版社: 医学書院
著者:
発行日: 2024-03-01
分野: 看護学  >  看護教育/研究
ISBN: 9784260053723
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

2,420 円(税込)

商品紹介

毎年改訂を行い、最新の法令・制度の制定・改正を内容に盛り込んでいます。
この分野で看護者に必要な基本的知識を網羅したうえで、簡潔でわかりやすい記述を心がけました。また、過去の准看護師試験の出題を精査し、内容にもれがないようにしています。
「保健医療福祉のしくみ」は、健康、保健、医療、福祉とステージごとに構成しています。それぞれの概念と最新の動向を押さえ、関連する制度がイメージできるような内容になっています。学習を終えれば、わが国の保健医療福祉制度の全体像がひと通りつかめるはずです。
「看護と法律」は、看護の中心となる法令から周辺の法令まで、系統立てて学習できるよう章・項目を再構成しました。難解な条文も、できるだけわかりやすく解説することを心がけています。
各章末に復習や試験対策に活用できる復習問題を設けています。

目次

  • 保健医療福祉のしくみ
     第1章 健康と保健・医療・福祉
      A.健康とは
       1.健康の定義
       2.健康のさまざまなかたち
       3.健康障害と人間
      B.健康をまもるしくみ
       1.疾病の要因
       2.疾病の予防
       3.疾病の治療と療養,疾病からの回復
      C.生活をまもるしくみ
     第2章 公衆衛生と保健のしくみ 
      A.公衆衛生・保健とは
       1.公衆衛生・保健の定義
       2.公衆衛生・保健の誕生と発展
       3.公衆衛生・保健の現状と課題
      B.人口と衛生・健康の指標
       1.人口静態
       2.人口動態
       3.生命表
       4.その他の重要な統計指標
      C.保健活動
       1.衛生行政と地域保健
       2.母子保健
       3.学校保健
       4.成人保健
       5.老人保健
       6.精神保健
       7.産業保健
       8.難病保健
      D.環境と食品衛生
       1.環境と健康・生活
       2.公害と地球環境問題
       3.食品の安全
      E.感染症の対策
       1.感染症の動向と対策
       2.公衆衛生上の重要疾患
       3.検疫と予防接種
     第3章 医療のしくみ
      A.医療とは
       1.医療の歴史
       2.これからの医療
      B.医療を提供するしくみ
       1.医療施設
       2.医療計画
       3.医療関係職
       4.分野別の医療提供
       5.医療安全対策
      C.医療を保障するしくみ
       1.医療保険制度
       2.公費負担医療
      D.国民医療費の動向
       1.年次推移
       2.医療費の内訳
       3.医療制度改革
     第4章 社会保障と社会福祉のしくみ
      A.社会保障・社会福祉の概念
       1.社会保障とは
       2.社会保障の機能
      B.社会保障の歴史
       1.17~18世紀
       2.19世紀
       3.20世紀
      C.わが国の社会保障制度
       1.第二次世界大戦後
       2.高度経済成長期
       3.安定成長期
       4.経済停滞期
      D.社会保険
       1.医療保険
       2.年金保険
       3.介護保険
       4.労働(労災・雇用)保険
      E.公的扶助
       1.生活保護制度
       2.社会手当
      F.社会福祉
       1.高齢者福祉
       2.障害者福祉
       3.児童福祉
       4.母子・父子・寡婦福祉

    看護と法律
     第1章 看護関係の法律を学ぶにあたって
      A.法とはなにか
      B.看護職の活動に必要な衛生法
      C.看護業務に関係する法
       1.患者をまもる法
       2.医療関係者に関する法
       3.医療関係者が働く場所に関する法
       4.費用と医療提供に関する法
       5.准看護師の業務と法
       6.法律以外の医療関係者の業務に関するルール
     第2章 看護職のための法
      A.保健師助産師看護師法
       1.目的
       2.定義
       3.免許と登録
       4.業務
       5.試験
       6.学校・養成所
       7.医療事故
       8.保健師助産師看護師法の歴史
      B.看護師等の人材確保の促進に関する法律
       1.看護師等の人材確保の促進
       2.ナースセンター
     第3章 医事法
      A.医師法・医療法
       1.医師法,歯科医師法
       2.医療法
      B.医療関係資格法
       1.薬剤師法
       2.診療放射線技師法
       3.臨床検査技師等に関する法律
       4.理学療法士及び作業療法士法
       5.視能訓練士法
       6.言語聴覚士法
       7.臨床工学技士法
       8.義肢装具士法
       9.救急救命士法
      C.保健福祉関係資格法
       1.栄養士法
       2.公認心理師法
       3.精神保健福祉士法
       4.社会福祉士及び介護福祉士法
      D.医療を支える法
       1.臓器の移植に関する法律
       2.死産の届出に関する規程
       3.医療の基盤整備に関する法
     第4章 保健衛生法
      A.保健衛生の基盤となる法
       1.地域保健法
       2.健康増進法
      B.分野別の保健法
       1.精神保健及び精神障害者福祉に関する法律
       2.母子保健法
       3.母体保護法
       4.学校保健安全法
       5.分野ごとの保健法
      C.感染症に関する法
       1.感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
       2.新型インフルエンザ等対策特別措置法
       3.予防接種法
       4.検疫法
      D.食品の衛生等に関する法
     第5章 薬務法
      A.医薬品,医療機器等の品質,有効性及び安全性の確保等に関する法律
      B.人等の組織の一部を用いた医療などの法
      C.薬害被害者の救済等
      D.麻薬・毒物・劇物に関する法
       1.麻薬及び向精神薬取締法
       2.大麻草栽培・あへん・覚醒剤を取り締まる法
       3.毒物及び劇物取締法
     第6章 環境衛生法・環境法
      A.生活環境・環境衛生営業に関する法
       1.生活環境衛生の整備などに関する法
       2.環境衛生営業に関する法
      B.環境法
     第7章 社会保険法
      A.医療保険に関する法
       1.健康保険法
       2.国民健康保険法
       3.高齢者の医療の確保に関する法律
       4.医療保険を含む共済組合などの法律
      B.介護保険法
       1.保険者と被保険者
       2.保険給付
       3.地域支援事業
       4.要介護認定・要支援認定
       5.介護支援専門員(ケアマネジャー)
       6.費用の負担
      C.年金・手当法
       1.年金に関する法
       2.手当に関する法
     第8章 福祉・労働・生活・社会基盤に関する法
      A.福祉の基盤に関する法
       1.社会福祉法
       2.生活保護法
       3.民生委員法
      B.分野別の福祉に関する法
       1.児童福祉法
       2.母子及び父子並びに寡婦福祉法
       3.老人福祉法
       4.障害者基本法
       5.障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律
       6.身体障害者福祉法
       7.知的障害者福祉法
       8.発達障害者支援法
      C.労働法
       1.労働基準法
       2.労働安全衛生法
       3.労働者災害補償保険法
       4.多様な分野の労働法
      D.社会基盤を整備する法
       1.少子高齢化に対処する法
       2.男女差別・虐待などに対処する法
       3.社会基盤に共通する法

最近チェックした商品履歴

Loading...