総合ケア 17/3 2007年3月号
出版社: |
医歯薬出版 |
発行日: |
2007-03-15 |
分野: |
看護学
>
雑誌
|
雑誌名: |
|
特集: |
高齢社会のコミュニケーションづくり |
目次
- 総合ケア 17/3 2007年3月号
―目次―
特集 高齢社会のコミュニケーションづくり
高齢社会のよりよいコミュニケーション環境づくりのために
高齢者における社会的コミュニケーションの意義
−よりよい老後を実現するための社会貢献の視点から
認知症におけるコミュニケーション
言葉が不自由な人とのコミュニケーション
−仲間づくりのなかで進める個別ケア
笑いをとおしてコミュニケーションを考える
サービスの垣根を越えてのコミュニケーション
●リレーエッセイあのころ 39 僕は永遠に死なない
●La Cuisine フランスからの風
クリームチーズと豆腐のムースブルーベリーソース添え
●地域で展開するリハ・ケア(15)
精神障がい者のコミュニケーションを大切にする
演劇リハビリテーションの取り組み
連載
●沖藤典子のナンでもカンでも(36)
キャリア女性の定年退職
●「やる気」を引き出す8つのポイント(12)(最終回)
まとめ(2)
●介護と生命倫理(3)
介護と法によるリスクマネジメント
−施設での転倒事故を例として
●だんべえ先生の栄養診療所(3) 茶の章
栄養アセスメントの亀の甲
●口腔機能向上と栄養ケアマネジメント(12)(最終回)
老化にともなう低栄養と栄養ケアマネジメントの課題
●地方分権時代のトータルケア(12)
一人で歩けば徘徊,みんなで歩けば地域防犯隊
−認知症高齢者の底力を社会資源として活かす共生(矯正)ケア
●Care Topics
一宮身体拘束裁判を考える
●Care Article
茨城県のシルバーリハビリ体操指導士の養成
−住民参加で超高齢社会を乗り切る
●Care Study
ケアハウス入居者の生活機能変化
●Meetings
第13回日本介護福祉教育学会佐賀大会