慢性期看護・ターミナルケア・緩和ケア

出版社: ピラールプレス
著者:
発行日: 2010-04-12
分野: 看護学  >  臨床/成人/老人
ISBN: 9784861940088
電子書籍版: 2010-04-12 (第1版第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

4,180 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

4,180 円(税込)

目次

  • 慢性期看護・ターミナルケア・緩和ケア

    ―目次―

    Chapter 1 成人の発達と健康
    Chapter 2 慢性期にある対象の看護
    Chapter 3 ターミナル期にある対象の看護
    Chapter 4 各対象に必要な援助技術
    Chapter 5 関連職種の役割と技術
    Chapter 6 機能障害と生活への援助
    Chapter 7 看護者のメンタルヘルス

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

Chapter 1 成人の発達と健康

P.15 掲載の参考文献
1) 平山宗宏・他 : 成人期と健康. 講座現代と健康, 年齢と健康, 大修館書店, 262, 1975.
2) 厚生労働省 : 平成17年国民健康・栄養調査
3) Strehler B. : Time Cell and Cell and Aging. Academic Press, New York, 1962. 鈴木隆雄 : 日本人のからだ-健康・身体的データ集, 朝倉書店, 83, 1996.
4) 平野昭彦 ; 井上智子編, 黒田裕子監 : 成長発達と呼吸. 臨床看護学セミナー 呼吸機能障害をもつ人の看護, メヂカルフレンド社, 7-14, 1999.
5) 小幡光子 ; 井上智子編, 黒田裕子監 : 循環の意味. 臨床看護学セミナー 循環機能障害をもつ人の看護, メヂカルフレンド社, 2-23, 1999.
6) 山下香枝子 ; 井上智子編, 黒田裕子監 : 尿生成及び排尿機能の人間にとっての意味. 臨床看護学セミナー 排泄機能障害をもつ人の看護, メヂカルフレンド社, 2-18, 1999.
7) 時実利彦 : 人間であること. 岩波新書, 1992.
8) 日野原重明・他 : 解剖生理学. 医学書院, 2007.
9) Barbara M. N. & Philip R. N. ; 福留護訳 : Development Through Life. Third Edition新版, 生涯発達心理学, エリクソンによる人間の一生とその可能性, 川島書店, 1997.
P.17 掲載の参考文献
1) Marjorie L. B., Londa F. T. ; 小島操子, 佐藤禮子他訳 : 看護研究・実践のための基本概念, 医学書院, 81-93, 1984.
2) 清水哲郎, 柏木哲夫, 石谷邦彦編 : QOLの基礎理論, 緩和医療学 第1版第3刷, 三輪書店, 238-243, 1999.
P.19 掲載の参考文献
1) 国民衛生の動向, 財団法人厚生統計協会, 2009.
P.23 掲載の参考文献
1) 平成16年厚生労働省データベース国民生活基礎調査.
2) 内山喜久雄 : ストレスコントロール. 講談社現代新書, 講談社, 1996.
3) 平田暁子 ; 黒田裕子監編 : 対象理論の基礎的理解. 臨床看護学概論. メヂカルフレンド社, 102-108, 1999.
4) Lazarus R. S., et al : 本明寛他訳 : ストレスの心理学 認知的評価と対処の研究. 実務教育出版, 1991.
P.28 掲載の参考文献
1) 天野恵子 : 性差医療の目指すもの. 綜合臨牀, 永井書店, 55 (2) : 217-222, 2006.
2) 玉置淳子 : 疫学・予防医学からみた性差医療. 綜合臨牀, 永井書店, 55 (2) : 235-241, 2006.
3) 厚生労働省 : 平成14年患者調査. http://www.dbtk.mhlw.go.jp/toukei/cgi/sse_kensaku
4) 厚生労働省 : 平成15年国民健康・栄養調査. http://www.mhlw.gojp/bunya/kenkou/eiyou-chosa2-01/index.html
5) 文部科学省 : 平成17年体力・運動能力調査. http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/index22.htm
6) 安井敏之, 宮谷友香, 冨田純子・他 : 女性ホルモン測定の意義. 性差と医療, じほう, 3 (2) : 153-159, 2006.
8) 鈴木秋悦 : 今日の不妊診療, 第1版, 医歯薬出版, 2004.
13) 五味淵秀人, 吉田孝二, 関 博之・他 : 不妊治療中夫婦の意識調査-夫に対するアンケートより-. 日本受精着床学会雑誌 19 : 51-54, 2002.
14) 菅原真理子, 高橋和子, 松田光枝・他 : 不妊治療における男性心理を考える-アンケート調査を実施して-. 栃木母性衛生 25 : 48-50, 1998.
P.31 掲載の参考文献
a) 日本医学教育学会医学医療教育用語辞典編集委員会 編 : 医学医療教育用語辞典, 照林社, 275, 2003.
b) 幸田正孝・他監 : 保健+医療+福祉の現代用語WIBA (2001年度版). 日本医療企画, 170-524, 2001.
c) 日野原重明 : 医学概論. 医学書院, 142-143, 2003.
P.32 掲載の参考文献
1) 伊藤まゆみ : 退院計画プログラム化に関する研究2-在院日数の減少と患者の満足度からの検討-, 大田原赤十字病院・国際医療福祉大学, 報告書退院計画のプログラム化を図る研究事業・在宅ケア研究会, 57-67, 2000.

Chapter 2 慢性期にある対象の看護

P.47 掲載の参考文献
1) A. L. Strauss, et al ; 南裕子監訳 : 慢性疾患を生きる. ケアとクオリティ・ライフの接点, 医学書院, 1-28, 1987.
2) 小松浩子・他 : 系統看護学講座. 成人看護学総論, 医学書院, 187, 2005.
3) 厚生省公衆衛生審議会 : 生活習慣に着目した疾病対策の基本的方向性について (意見具申), 1996.
4) 厚生統計協会 : 厚生の指標. 国民衛生の動向, 56 (9) : 414, 2009.
5) 厚生労働省監 : 厚生労働白書, 平成16年版, 10.
6) P. Woog編 ; 黒江ゆり子他訳 : 慢性疾患の病みの軌跡. コービンとストラウスによる看護モデル, 医学書院, 12-20, 1995.
7) 中村隆一編 : 入門リハビリテーション概論. 医歯薬出版, 36, 2006.
8) 上田敏他編 : 標準リハビリテーション医学. 医学書院, 8-17, 2000.
9) B. McVan編 ; 武山満智子訳 : 患者教育のポイント. アセスメントから評価まで, 医学書院, 48-49, 1990.
10) 二重作清子, 石野レイ子 : 血液透析患者の病気の受容に影響する要因. 第30回日本看護学会論文集, 日本看護協会, 125-127, 1999.
11) 多田野亮子, 大田明英 : 血液透析患者の心理的適応 (透析受容) に影響を与える要因について. 日本看護科学会誌 23 (1) : 1-13, 2003.
12) 小杉真智子 : 障害受容論の再検討~当事者に経験される現実世界からの考察~. 日本保健医療行動科学会年報 17 (6) : 149-160, 2002.
13) J. Edelwich, A. Brodsky ; 黒江ゆり子, 市橋恵子, 實田実訳 : 糖尿病のケアリング. 語られた生活体験と感情, 医学書院, 117-138, 2002.
14) W. Forma, M. A. Carol ; 野中猛, 白石弘巳監訳 : 慢性疾患と家族. 金剛出版, 176, 1994.
15) 安酸史子, 鈴木純恵, 吉田澄恵編 : ナーシング・グラフィカ. 成人看護学, セルフマネージメント, メディカ出版, 18-19, 2005.
16) 仲沢富枝 : 透析を受ける病者の「生活の編みなおし」の検討-糖尿病性腎症による向老期透析導入患者を焦点に-, 日本看護科学会誌 24 (2) : 33-41, 2004.
17) 野並葉子 : 看護において生活をどうとらえるか, 看護研究 39 (5) : 75-80, 2006.
18) 原野広太郎 : セルフコントロール. 講談社現代新書, 講談社, 80-88, 1984.
19) J. Betschart : Self care : strategies for adherence. In H. Rifkin, J. Colwell & S. Taylor (Eds), Diabetes. Elisevier Science, 1175-1178, 1991.
20) 黒江ゆり子 : 病いの慢性性Chronicityと生活者という視点-コンプライアンスとアドヒアランスについて-. 看護研究, 医学書院, 35 (4) : 3-17, 2002,
P.55 掲載の参考文献
1) 岡美智代・他 : 行動変容を促す技法とその理論・概念的背景. 看護研究, 医学書院 36 (3) : 213-223, 2003.
2) 長尾佳代 : 血液透析患者の自己効力感に関する研究-糖尿病性腎症と非糖尿病性腎症を比較して. 日本腎不全看護学会誌 7 (2) : 72-77, 2005.
3) 石井均 : 患者心理と糖尿病治療-EBM・NBMと意思・患者関係. 日本臨床内科医会誌 20 (5) : 505-517, 2006.
4) 冨澤登志子, 平岡恭一, 北宮千秋 : 糖尿病の食事療法の実施に影響する心理的要因の検討. 日本看護研究学会誌 29 (2) : 63-72, 2006.
5) 内山喜久雄, 高野清純監 : 行動療法. 講座サイコセラピー, 日本文化化学社, 1998.
7) Prochaska J. O., DiClemente C. C., Norcross J. C. : changing for good, New York, William Morrow, 1994.
8) Prochaska J. O., Norcross J. C. : Systems of Psychotherapy, A Transtheoretical Analysis 4th ed, Pacific Grove, CA, Brooks/Cole Publishing Companiy, 1999.

Chapter 3 ターミナル期にある対象の看護

P.62 掲載の参考文献
1) 柏木哲夫 : 系統看護学講座別館 10. ターミナルケア, 医学書院, 2004.
2) Barbara M N., Philip R. N. ; 福富護訳 : 1984 Development Through Life Third Edition, 新版生涯発達心理学, 川島書店, 1997.
3) 世界保健機構編 ; 武田文訳 : がんの痛みからの解放とパリアティブケア, 金原出版, 1993.
4) 日本ホスピス・緩和ケア協会ホームページ : ホスピス・緩和ケアの定義 http://www.hpcj.org/
5) 厚生労働省 統計情報部 : 平成16年人口動態統計. 死亡数・死亡割合, 死亡場所x年次別資料.
6) 読売新聞 : 患者への告知46%. 厚労省発の全国調査, 病名「家族に」96%, 読売新聞社, 2005. 6. 22.
7) 朝日新聞 : がんの痛み緩和重点. 厚労省, 医師に薬物処方研修, 在宅治療支援の充実へ, 朝日新聞社, 2006. 8, 28.
8) 伊藤まゆみ・他 : 高齢者のための生活機能回復・向上トレーニングプログラムの開発. 平成16年度独立行政法人福祉医療機構助成事業-退院後の在宅生活を容易にするための生活機能回復トレーニングプログラムの開発事業, 18-27, 2005.
9) 石井敬子, 北山忍 : コミュニケーションの様式と情報処理様式の対応関係, 文化的視点による実証研究のレビュー. 社会心理学研究 19 (3) : 241-254, 2004
10) 伊藤まゆみ, 田上不二夫 : 看護学生のターミナルケア場面におけるがん患者の心理状態の認知とCommunication Apprehensionとの関係. 教育相談研究 44 : 1-8, 2006.
11) 伊藤まゆみ : ターミナルケア教育の方法-コミュニケーション・スキル・トレーニング. 看護教育 41 (10) : 561-566, 2001.
P.64 掲載の参考文献
1) 恒藤暁 : 最新緩和医療学. 最新医学社, 7, 1999.
P.68 掲載の参考文献
1) がん末期医療に関するケアのマニュアル改訂委員会 : がん緩和ケアに関するマニュアル. 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団, 2005.
a) 大学病院の緩和ケアを考える会・編 : 第2版臨床緩和ケア, 青海社, 2009.
b) 世界保健機関編 ; 武田文和訳 : がんの痛みからの解放WHO方式疼痛治療法第2版, 金原出版, 1994.
c) 高宮有介編著 : ナースができる癌疼痛マネジメント. メヂカルフレンド社, 2001.
d) 東原正明, 近藤まゆみ編 : 緩和ケア, 医学書院, 2000.
e) 恒藤暁 : 最新緩和医療学, 最新医学社, 1999.
f) 高宮有介 : がんの痛みを癒す-告知・ホスピス・緩和ケア, 小学館, 1996.
g) 日本緩和医療学会がん疼痛治療ガイドライン作成委員会 : Evidence-based Medicineに則ったがん疼痛治療ガイドライン, 真興交易医書出版部, 2000.
P.72 掲載の参考文献
1) 恒藤暁 : 最新緩和医療学. 最新医学社, 2005.
2) Padesky C. A., Mooney K. A. : Cognitive model to client, International cognitive therapy. Newsletter 6 : 13-14, 1990.
3) 内山喜久雄 : 認知行動療法. フォーミュレーションの理論的・臨床的考察, 精神療法, 金剛出版, 36 (2) : 677-682, 2006.
4) Kubler Ross E. ; 川口正吉訳 : On Death and Dying 1969. 死ぬ瞬間-死にゆく人々との対話, 読売新聞社, 1971.
5) 柏木哲夫 ; 淀川キリスト教病院ホスピス編 : 死にゆく患者の心理プロセス. 緩和ケアマニュアル 第4版, 最新医学社, 173-174, 2003.
7) 米国精神医学会 : 精神疾患の分類と診断の手引き. 第4版 (DSM-IV), 医学書院, 2000.
8) Padesky & Mooney : 人間の4機能の相互関係. 臨床的フォーミュレーション, 精神療法, 金剛出版, 32 (6) : 678, 1990.
P.74 掲載の参考文献
1) 厚生労働省, 日本医師会監 : がん緩和ケアに関するマニュアル-がん末期医療に関するケアのマニュアル 改訂第2版-. 財団法人日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団, 2005.
2) 氏家幸子監 : 成人看護学. 終末期にある患者の看護 第2版, 廣川書店, 2001.
P.79 掲載の参考文献
1) 清水哲郎 : 医療現場に臨む哲学, 頸草書房, 1999,
2) 塩野寛 : 生命倫理への招待, 南山堂, 2005.
3) 池田典昭 : 学生のための緩和ケア講義, 南山堂, 1998.
4) 大学病院の緩和ケアを考える会 : 臨床緩和ケア, 青海社, 2009.
5) 浅井篤 : 医療倫理, 勁草書房, 2003.
6) 柏木哲夫 : 癒しのターミナルケア, 最新医学社, 2002.
7) ピーター・ケイ : 緩和ケア百科, 春秋社, 1994.
8) 医療倫理Q&A刊行委員会 : 医療倫理Q&A, 太陽出版, 2005.
9) 丸山マサ美 : 医療倫理学, 中央法規, 2005.
P.83 掲載の参考文献
1) 山田秀樹, 小幡セイ・他 : 大学生の「死生観」についての研究 (その1). 臨床死生学4 (1) : s23, 1999.
2) 三瓶眞貴子 : 郡山発 看護通信 1996, ブイツーソリューション, 144, 2007.
3) 山田秀樹・他 : 心臓手術患者の自己認識変容過程にみる同一性. 臨床死生学 8 (1) : 12-15, 2003.
4) 二重作清子, 小幡セイ, 山田秀樹 : 在宅での延命を可能にした要件から示唆された看護の方向性. 臨床死生学 5 (2) : 76, 2000.
5) 山田秀樹 ; 小林光恵編 : エンゼルケアの看護教育. 改訂版ケアとしての死化粧, 日本看護協会出版会, 154, 2007.
6) 小幡セイ, 山田秀樹 : 身近な人の死の看取りから何を学ぶか. 臨床死生学 8 (1) : 54, 2003.
7) 三瓶眞貴子 : 新体系の看護理論 看護学矛盾論, 金芳堂, 91-92, 2008.
P.85 掲載の参考文献
1) 伊藤まゆみ ; 國分康孝監 : 現代カウンセリング事典. 金子書房, 413, 2001.
P.87 掲載の参考文献
1) 伊藤まゆみ : 気づきから始まる看護 鎮痛剤の使用を避けようとするがん性疼痛患者への介入, クリニカルスタディ 23 (8) : 52-59, 2002.
P.94 掲載の参考文献
a) 大学病院の緩和ケアを考える会編 : 第2版 臨床緩和ケア, 青海社, 2009.
b) 津崎晃一訳 : 緩和ケアハンドブック, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 1999.
c) 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団 : がん緩和ケアに関するマニュアル, 2005.
d) 世界保健機関編 ; 武田文和訳 : がんの痛みからの解放とパリアティブケア
e) WHOテクニカルレポートシリーズ 804号. 金原出版, 1993.
f) Twycross R. G. : Pain Relief in Advanced Cancer. Churchill Livingstone, 1994.
g) 武田文和 : がんの痛みの鎮痛薬治療マニュアル 改訂第2版. 金原出版, 2005.
h) 恒藤暁 : 最新緩和医療学. 最新医学社, 1999.
P.98 掲載の参考文献
1) Caplan G ; 山本和郎訳 : 地域精神衛生の理論と実際, 医学書院, 1968.
2) 小島操子 : 危機理論の発展の背景と危機モデル. 看護研究 21 (5) : 378-385, 1988.
3) Aguilera D. C., Messick J. M. : 小松源助, 荒川義子訳 : 危機療法の理論と実際, 川島書店, 88, 1978.
4) 佐藤禮子 : AguileraとMessickの問題解決モデルによる分析. 看護研究 21 (5) : 427-437, 1988.
5) 中村めぐみ, 矢田恵美子 : ケース分析 Finkの危機モデルによる分析. 看護研究 21 (5) : 44-49, 1988.
6) 国分留志 : 国分康孝監 : 「危機介入」の項現代カウンセリング事典, 金子書房, 17, 2001.
7) 伊藤まゆみ : 国分康孝監 : 「ライフレビュー」の項, 現代カウンセリング事典, 金子書房, 2001.
8) 下仲順子 ; 野島一彦編著 : 老年期臨床心理学への招待, ミネルバ書房, 49-55, 1995.
9) 林智一 : 人生の統合期の心理療法におけるライフレビュー. 心理臨床学研究 17 (4) : 390-400, 1999.
P.101 掲載の参考文献
1) 鈴木和子, 渡辺裕子 : 家族看護学-理論と実践 第3版. 日本看護協会出版会, 31, 2005.
2) http://www.who.int/cancer/palliative/definition/en/
3) 本田彰子, 佐藤禮子 : 「がん告知」を受けた家族の心理と看護介入. 臨床看護 17 (9) : 911-916, 1991.
P.104 掲載の参考文献
1) 厚生労働省統計情報部 : 平成16年人口動態統計. 死亡数・死亡割合, 死亡場所×年次別資料.
2) 厚生労働省 : がん対策推進基本計画, 平成19年6月, ホームページ.
3) 川越厚 ; 柏木哲夫, 藤腹明子編 : 在宅ターミナルケア. 系統別看護学講座別巻10, ターミナルケア, 医学書院, 2001.
4) 伊藤まゆみ, 近藤宙子 : 在院日数の減少と患者の満足度からの検討. 大田原赤十字病院/国際医療福祉大学, 報告書退院計画のプログラム化を図る研究事業, 在宅ケア研究会, 57-63, 2000.

Chapter 4 各対象に必要な援助技術

P.109 掲載の参考文献
1) 日本看護科学学会看護学学術用語検討委員会 : 看護学学術用語. 正文社, 50, 1995.
2) R. Alfaro-LeFevre ; 江本愛子監訳 : 基本から学ぶ看護過程と看護診断. 医学書院, 34-82, 1996.
a) Herdman TH., 日本看護診断学会監訳, 中木高夫訳 : NANDA International NURSING DIAGNOSES : Definitions and Classification 2009-2011, NANDA-I 看護診断-定義と分類 2009-2011, 医学書院, 2009.
P.120 掲載の参考文献
1) 川上善郎 ; 堀洋道, 山本真理子, 吉田冨二雄編 : 対人コミュニケーション新編. 社会心理学, 福村出版, 148-152, 1997.
2) 竹内郁郎 ; 内川芳美編 : 社会的コミュニケーションの構造. 基礎理論 (講座現代の社会とコミュニケーション I), 東京大学出版会, 1973.
3) 大坊郁夫 : しぐさのコミュニケーション-人は親しみをどう伝えあうか-. セレクション社会心理学 14, サイエンス社, 1998.
4) 相川充 : 人づきあいの技術-社会的スキルの心理学- (セレクション社会心理学 20). サイエンス社, 2005.
5) A. E. Ivey, M. B. lvey ; 福原眞知子訳 : マイクロカウンセリングの理論と実践. 風間書房, 2004.
6) Robert R. Carkhuff ; 国分康孝監, 日本産業カウンセラー協会訳 : 1987 The Art of HELPING IV : ヘルピングの心理学, 講談社現代新書 1091, 講談社, 1997.
7) 伊藤まゆみ・田上不二夫 : 看護学生のターミナルケア場面におけるがん患者の心理状態の認知とCommunication Apprehensionとの関係. 教育相談研究 44 : 1-8, 2006.
8) 伊藤まゆみ : 看護学生のコミュニケーション・スキルが終末期患者に及ぼす影響, 筑波大学大学院修士論文非公開, 1999.
9) E. T. Hall : The hidden dimension. Doubleday, 1966. 日高敏隆・佐藤信行訳 : かくれた次元, みすず書房, 1970.
10) 坂野雄二 : 認知行動療法, 日本評論社, 1998.
11) 伊藤まゆみ : ターミナルケア教育の方法 コミュニケーション・スキル・トレーニング, 看護教育 42 (6) : 561-566, 2001.
12) 倉澤寿之 ; 堀洋道, 山本真理子, 吉田冨二雄編 : 対人コミュニケーション新編 社会心理学, 福村出版, 157, 1997.
P.127 掲載の参考文献
1) 小野田千恵子監 : 実践! フィジカルアセスメント-看護者としての基礎技術-. 金原出版, 57-64, 2004.
2) 川原礼子 : 実践に役立つフィジカルアセスメント-問診・観察のポイント, 緊急時の対応, 廣川書店, 83, 1998.
3) 伊藤洋編 : New chart 13 脳神経外科. 医学評論社, 38, 1997. 東儀英夫編 : 図説 神経症候診断マニュアル, 医学書院, 1996.
4) 福井次矢監訳 : 写真でみるフィジカルアセスメント. 医学書院, 39-82, 1997.
5) 氏家幸子, 阿曽洋子 : 基礎看護技術 I. 第5版, 医学書院, 112, 2003.
6) 呼吸 http://www9.plala.or.jp/sophie_f/nursing/breath.html, 2005/08/01
7) 呼吸測定 http://www.geocities.jp/torasaku2004/kango/kangogijutu/9/html, 2005/08/01
8) 藤村龍子編 : エキスパートナースナース必携患者アセスメントマニュアル, 照林社, 12 (6) : 29-72, 1996.
9) 大動脈炎症症候群 http://www.eocities.jp/torasaku2004/kango/junkanki/15.html, 2005/08/08
10) 三石績監 : チャート内科 4. 循環・腎, 医学評論社, 185-192, 1997.
P.131 掲載の参考文献
1) 久木田純 ; 久木田純, 渡辺文夫編 : エンパワーメントとは何か. 現代のエスプリ, 至文堂, 376 : 10-34, 1998.
2) 野嶋佐由美 : エンパワーメントに関する研究の動向と課題. 看護研究 29 (6) : 3-13, 1996.
3) 安酸史子 : 糖尿病患者のセルフマネジメント教育, メディカ出版, 64-73, 2004.
4) 安酸史子 : 自己効力理論とエンパワメントモデルを活用した関わり方-看護教師の立場から. 日本糖尿病教育・看護学会誌 8 (1) : 73-74, 2004.
7) 岡美智代 : 第3章 セルフケアに役立てたい理論 エンパワメント. 透析ケア冬季増刊, 153-154, 2005.
P.135 掲載の参考文献
1) 堀薫夫 ; 日本社会教育学編 : アンドラゴジーと人的能力開発論. 日本の社会教育第48集 成人の学習, 東洋館出版社, 19-21, 2004.
2) Knowles M. S. : The Adult Learner : A Neglected Species (4uh ed.), Gulf publishing Company, 54, 57-63, 118-139, 1998.
3) 渡辺洋子 : 生涯学習時代の成人教育学 ; 学習者支援のアドヴォカシー. 明石書房, 155, 2002.
4) 堀薫夫, 三輪建二監訳 : 成人教育の現代的実践 ペダゴジーからアンドラゴジーへ ; Knowles M. S. : The modern practice of adult education : From Pedagogy to Andragogy, 鳳書房, 42-44, 2002.
P.140 掲載の参考文献
1) Leininger M. Caring : The phenomenon of caring. Part V. Nursing Research Report 12 (1) : 2, 14, 1978.
2) Leininger M. Caring : An essential human need-Proceedings of three national caring conference. Thorofare, NJ : Slack, 1978.
3) Gadow S. A. : Covenant without cure : Letting go and holing on in chronic illness. In J. Watson & M. Ray, (Eds.), The ethics of care and ethics of cure : Synthesis in chronicity. New York : National League for Nursing, 1985.
4) Watson J. : Nursing : Human Science and Human Care ; Theory of Nursing, 1988. 稲岡文昭, 稲岡光子訳 : ワトソンの看護論. 人間の科学とヒューマンケア, 医学書院, 1992.
5) Watson J. : Postmodern Nursing and Beyond, 1999. 川野雅資, 長谷川浩訳 : ワトソン21世紀の看護論. ポストモダン看護とポストモダンを超えて, 日本看護協会出版会, 2005.
6) Montgomery C. : Healing Through Communication The Practice of Caring, 1993. 神郡博, 濱畑章子訳 : ケアリングの理論と実践コミュニケーションによる癒し, 医学書院, 1995.
P.145 掲載の参考文献
1) 伊藤まゆみ : 退院計画評価. Quality of nursing 9 (10) : 854-860, 2003.
2) 伊藤まゆみ, 五十嵐恵子 : 在院日数短縮の経済的効果. インターナショナルナーシングレビュー 27 (3) : 117-123, 2004.
3) 伊藤まゆみ : 本事業における退院計画および退院計画プログラム化の定義. 大田原赤十字病院/国際医療福祉大学. 報告書退院計画のプログラム化を図る研究事業, 在宅ケア研究会, 14-16, 2000.
4) 福島道子, 河野順子編 : 退院計画の導入方法とツール. 実践退院計画導入ガイド改訂版, 日総研, 24-45, 2003.
5) 伊藤まゆみ ; 福島道子, 河野順子編 : 退院計画事業評価. 実践退院計画導入ガイド改訂版, 日総研, 61-70, 2003.
6) 塚本友栄・他 : 病棟看護婦による退院計画の展開とそれに影響する要因との関連. 日本在宅ケア学会誌 4 (1) : 54-61, 2000.
P.152 掲載の参考文献
1) Ellis A. ; 国分康孝, 石隈利紀,国分久子 共訳 : どんなことがあっても自分をみじめにしないためには-論理療法のすすめ. 川島書店, 1996.
2) 山下利之 ; 加藤義明, 塚田紘一編 : 学習意欲, 図説教育心理学入門, 建帛社, 146-159, 1993.
3) 黒沢茜 ; 堀洋道, 山本眞理子, 吉田富二雄編著 : 対人行動の動機, 新編社会心理学, 福村出版, 102-113, 1997.
4) Bandura A. : Self-Efficacy : the Exercise of Control, New York, W. H Freeman and Company, 1997.
5) 坂野雄二 : 認知行動療法, 日本評論社, 1998.
6) Bandura A. ; 原野広太郎, 福島脩美共訳 : モデリング過程の分析. モデリングの心理学, 金子書房, 3-59, 1985.

Chapter 5 関連職種の役割と技術

P.157 掲載の参考文献
a) 大学病院の緩和ケアを考える会編 : 第2版 臨床緩和ケア, 青海社, 2009.
b) 高宮有介編著 : ナースができるがん疼痛マネジメント. メヂカルフレンド社, 2001.
c) 東原正明, 近藤まゆみ編 : 緩和ケア, 医学書院, 2000.
d) 恒藤暁 : 最新緩和医療学, 最新医学社, 1999.
e) 高宮有介 : がんの痛みを癒す-告知・ホスピス・緩和ケア, 小学館, 1996.
f) 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団 : がん緩和ケアに関するマニュアル, 2005.
g) Buckman R. ; 恒藤暁監訳 : 真実を伝える コミュニケーション技術と精神的援助の指針. 診断と治療社, 2000.
P.164 掲載の参考文献
1) 安部能成 : 死の臨床と医学的リハビリテーション. 死の臨床 32 (1) : 20-22, 2009.
3) 辻哲也 : 緩和ケアにおけるリハビリテーション. 地域リハ 4 (7) : 571-576, 2009,
4) 佐鹿博信・他 : 癌患者の廃用性機能障害. 総合リハ 20 : 907-911, 1994.
5) 水落和也 : 悪性腫瘍のリハビリテーション. リハ医学 38 : 46-57, 2001.
6) Gerber LH, Valgo M. : Rehabilitation for patients with cancer diagnoses. DeLisa JA, Gance BM ed. Rehabilitation Medicine, Lippincott-Raven Publishers, 1293-1317, 1998.
7) 宮川哲夫監 : ベッドサイドで活かす呼吸理学療法. ディジットブレーン, 2003.
P.170 掲載の参考文献
1) 日本作業療法士協会学術部編 : 作業療法ガイドライン 2002年度版, 日本作業療法士協会, 2003.
2) 神奈川県作業療法士会公式ウェブサイト. http://kana-ot.com/
3) WORLD FEDERATION OF OCCUPATIONAL THERAPISTS http://www.wfot.org.au/ (一部抜粋)
P.174 掲載の参考文献
1) 医療ソーシャルワーカー業務指針厚生労働省健康局長通知, 2002. 11. 29. http://mhlw.go.jp/
2) F. P. Biestek ; 尾崎新, 福田俊子, 原田和幸訳 : ケースワークの原則, 誠信書房, 1996.
P.179 掲載の参考文献
a) 日本緩和医療学会「終末期における輸液治療に関するガイドライン作成委員会」厚生労働科学研究「第3次がん総合戦略研究事業QOL向上のための各種患者支援プログラムの開発研究」班 : 終末期癌患者に対する輸液治療のガイドライン, 2006年10月15日承認, 2007年4月発行.
b) 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団「ホスピス緩和ケア白書」編集委員会 : ホスピス・緩和ケア白書 2008, 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団
c) 新津洋司郎監倉 敏郎, 坂牧純夫, 赤坂修吾編著 : 栄養管理からみたがん緩和治療, 真興交易医書出版部, 2007.
d) 国立がんセンター・国立病院機構がん栄養研究班 : 食事に困ったときのヒント (がん治療中の患者さんとご家族のために) 「苦しいときの症状別Q&A」, 2008.
e) 有限責任中間法人日本健康・栄養システム学会 : 「施設及び居宅高齢者のための経口移行・経口維持, 認知症ならびにエンド・オブ・ライフの栄養ケア・マネジメント」, 2009.
f) National Cancer Institute http://www.cancer.gov/cancertopics/pdq

Chapter 6 機能障害と生活への援助

P.197 掲載の参考文献
1) 川上義和 : 1996 総括報告. 呼吸不全調査研究班 平成7年度研究報告書, 厚生省特定疾患呼吸不全調査研究班.
2) 厚生省特定疾患呼吸不全調査研究班編 : 呼吸不全-診断と治療のためのガイドライン, メディカルレビュー社, 1996.
3) 山崎裕美子 ; 氏家幸子監, 小松浩子, 土居洋子編 : 肺がん患者の看護, がん患者の看護 第3版. 廣川書店, 182, 2006,
4) 日本肺癌学会編 : 臨床・病理肺癌取扱い規約改訂版 第5版. 金原出版, 23-30, 1999.
5) 土居洋子 ; 氏家幸子監, 土居洋子, 河口てる子, 小松浩子編 : 慢性呼吸不全患者の看護 成人看護学 第3版. 廣川書店, 78, 2005.
6) 氏家幸子監, 土井洋子, 河口てる子, 小松浩子編 : 成人看護学 第3版. 廣川書店, 68, 2005.
7) Herdman T. H. 日本看護診断学会監訳, 中木高夫訳 : NANDA International : NURSING DIAGNOSES : Definitions and Classification 2009-2011, NANDA-I 看護診断-定義と分類2009-2011. 医学書院, 2009.
P.211 掲載の参考文献
1) 日本高血圧学会 : 高血圧治療ガイドライン, 2009.
2) 日本循環器学会 : 日本心臓病学会ほかによる慢性心不全治療ガイドライン, 2000.
3) 齋藤やよい ; 土居洋子他編 : VIII. 慢性心不全患者の看護, 成人看護学, 廣川書店, 157-158, 2005.
4) Herdman TH, 日本看護診断学会監訳, 中木高夫訳 : NANDA International NURSING DIAGNOSES : Definitions and Classification 2009-2011, NANDA-I 看護診断-定義と分類2009-2011, 医学書院, 2009,
5) Susan Puderbaugh Ulrich, Suzanne Weyland Canale, Sharon Andrea Wendell ; 中木高夫監訳 : うっ血性心不全患者のケア計画. 最新・看護計画ガイド追補編, 照林社, 47-64, 1993.
P.221 掲載の参考文献
1) 食道疾患研究会編 : 食道がん取扱い規約, 改訂第9版, 2004.
2) Herdman TH, 日本看護診断学会監訳, 中木高夫訳 : NANDA International : NURSING DIAGNOSES : Definitions and Classification 2009-2011, NANDA-I 看護診断-定義と分類2009-2011. 医学書院, 2009.
3) マリオン・ジョンソン編他 ; 江本愛子監訳 : 看護成果の分類 (NOC) 看護ケアを評価するための指標・測定尺度. 医学書院, 2005.
4) Joanne McCloskey Pochterman編 ; 中木高夫, 黒田裕子訳 : 看護介入分類NIC, 原著第3版, 南江堂, 2005.
P.237 掲載の参考文献
1) 上村朝輝 ; 二川俊二 : 新しい慢性肝炎分類-新旧犬山分類の比較. 肝・胆・膵フロンティア慢性肝炎, 診断と治療社, 2001.
3) 藤原研司, 持田智 : 急性肝不全, 財団法人日本消化器病学会「消化器病診療」編集委員会, 医学書院, 2004.
4) 日本肝癌研究会編 : 臨床・病理, 原発性肝癌取扱い規約 第4版, 金原出版, 2001.
5) 高塚健太郎 ; 柴田実・他編 : 検査およびIVR. 肝疾患レジデントマニュアル, 医学書院, 2004.
6) 中西純子 ; 氏家幸子監, 土居洋子・他編 : 慢性肝炎・肝硬変患者の看護, 成人看護学, 廣川書店, 2005.
7) Herdman T. H., 日本看護診断学会 監訳, 中木高夫訳 : NANDA International NURSING DIAGNOSES : Definitions and Classification 2009-2011, NANDA-I 看護診断-定義と分類2009-2011, 医学書院, 2009.
P.251 掲載の参考文献
1) 日本糖尿病学会糖尿病診断基準検討委員会 : 糖尿病の分類と診断基準に関する委員会報告, 糖尿病 42 : 388, 1999.
2) 日本糖尿病学会編 : 糖尿病治療ガイド 2008-2009. 文光堂, 12-50, 2007.
3) 日本糖尿病学会編 : 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン. 南江堂, 15, 2004.
4) Herdman T. H., 日本看護診断学会 監訳, 中木高夫訳 : NANDA International NURSING DIAGNOSES : Definitions and Classification 2009-2011, NANDA-I 看護診断-定義と分類2009-2011, 医学書院, 2009.
P.259 掲載の参考文献
1) Seldin D. W., Caeter N W., Recter Jr. F. C. : Consequences of renal failure and their management, 194, Disease of the Kidney (ed. : Strauss M. B., Welt L. G.), Little, Brown & Co., Boston, 1963.
2) 武田之彦 ; 富野康日己, 櫻井美鈴編 : 13-2 慢性腎不全-保存期, 腎臓病の治療と看護, 南江堂, 253-304, 2000.
3) 坂井建雄・他 : 第4章 体液の調節と尿の生成, 人体の構造と機能 1 解剖生理学, 医学書院, 210, 2005.
4) Herdman T. H., 日本看護診断学会監訳, 中木高夫訳 : NANDA International NURSING DIAGNOSES : Definitions and Classification 2009-2011, NANDA-I 看護診断-定義と分類2009-2011, 医学書院, 2009.
P.285 掲載の参考文献
1) 竹田津文俊, 伊藤正子編 : Nursing Selection 5 血液・造血器疾患, 学研, 70, 2003.
2) 朝長万左男 ; 池田康夫, 押味和夫編 : 標準血液病学, 医学書院, 139-144, 2008.
3) 大西一功 : 山口徹, 北原光夫, 福井次矢編 : 骨髄性白血病. 今日の治療指針 2009, 医学書院, 495, 2009.
4) 喜多川浩一 ; 国立がんセンター内科レジデント編集 : 造血器腫瘍. がん診療レジデントマニュアル, 医学書院, 161-165, 2007.
5) Herdman T. H., 日本看護診断学会監訳, 中木高夫訳 : NANDA International NURSING DIAGNOSES : Definitions and Classification 2009-2011, NANDA-I 看護診断-定義と分類2009-2011. 医学書院, 2009.
6) 池田康夫・押味和夫編 : 悪性リンパ腫. 標準血液病学, 医学書院, 170, 2008.
7) 菊池昌弘 : 新しいWHO分類による悪性リンパ腫分類について. リンパ網内系学会学会誌 38 : 281-283, 1999.
8) 池田康夫, 押味和夫編 : 悪性リンパ腫. 標準血液病学, 医学書院, 173, 2008.
9) 山田一彦 : がん診療レジデントマニュアル 第4版, 医学書院, 16, 2007.
10) 山口素子 : 今日の治療指針 2009, 医学書院, 509-511, 2009.
P.293 掲載の参考文献
P.303 掲載の参考文献
1) 森山寛 : THE BEST NURSING耳鼻咽喉科看護の知識と実際, メディカ出版, 2001.
2) 多賀須幸男 ; 尾形悦郎総編 : 今日の治療指針, 医学書院, 879-880, 1990.
3) 平山雄 : 計画調査, 1990.
4) 21June issue of the Proceedings of the National Academy of Sciences
5) 小竹久実子 : 喉頭摘出者の心理的適応の特徴-コミュニケーション方法, ソーシャルサポート術後経過年数との関係-, 山梨医科大学大学院修士論文, 2002.
6) 井上庸夫, 石崎智子, 徳丸晶子・他 : 喉頭癌104例の臨床統計, 日本気管食道科学学会会報 55 (6) : 446-453, 2004.
7) 入谷敏夫 : 言語心理学コミュニケーション障害の基礎, 誠信書房, 1975.
8) 森本太郎 : チャート基礎医学シリーズ 1 臨床解剖学, 医学評論社, 53, 1996.
9) 氏家幸子監 : 成人看護学, 廣川書店, 1998.
10) 内薗耕二他監 : 看護学大辞典 第5版, メヂカルフレンド社, 2002.
11) 小竹久実子, 佐藤みつ子 : 喉頭摘出者のコミュニケーション関係. 日本看護研究学会雑誌 28 : 109-113, 2005.
12) 第32回頭頸部癌について~発癌要因と発声頻度診断と治療方法~ http://www02.so-net. nejp/~kenkodo/mkvo132.html, 2005/07/06.
13) 九州大学耳鼻咽喉科Head and Neck Tumor -頭頸部の腫瘍について-, http://www.gent.med.kyushu-u.ac.jp/toukei.html, 2005/07/06.
14) Herdman TH, 日本看護診断学会監訳, 中木高夫訳 : NANDA International NURSING DIAGNOSES : Definitions and Classification 2009-2011, NANDA-I 看護診断-定義と分類2009-2011. 医学書院, 2009.

Chapter 7 看護者のメンタルヘルス

P.310 掲載の参考文献
1) 伊藤まゆみ, 田上不二夫 : 看護学生のターミナルケア場面におけるがん患者の心理状態の認知とCommunication Apprehensionとの関係. 教育相談 44 : 1-8, 2006.
2) 相川充 ; 国分康孝監 : セルフ・マネージメント現代カウンセリング辞典, 金子書房, 288, 2001.
3) Trower P., Casey A, Dryden W. 'COGNITIVE-BEHAVIOURAL COUNSELING IN ACTION, 川島書店, 1988. 内山喜久雄監訳 : 実践認知行動カウンセリング, 1997.
4) 平木典子, 沢崎達夫, 野末聖香編著 : アサーションの基礎知識 ナースのためのアサーション, 金子書房, 1-10, 2002.
5) 渡辺弥生, 国分康孝監. アサーション・トレーニング現代カウンセリング辞典, 金子書房, 33, 2001.

最近チェックした商品履歴

Loading...