重度障害者の職業リハビリテーション入門

出版社: 荘道社
著者:
発行日: 2010-12-08
分野: 医療技術  >  介護/福祉
ISBN: 9784915878824
電子書籍版: 2010-12-08 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,420 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

1,210 円(税込)

目次

  • 重度障害者の職業リハビリテーション入門

    ―目次―

    第1章 職業リハビリテーションの理念
    第2章 「制度の歴史」と「今日の課題」
    第3章 「働く」を支援する現行サービス体系
        ―「働きたい」を育てるサービスの拡充をめざして
    第4章 障害者とは―医学的・心理的特徴
    第5章 一般的な職業訓練
    第6章 障害者職業訓練の新しいアプローチ
        ―実践の共同体
    第7章 人間関係(ふれあい)に基づく支援の理論と実際
    第8章 利用者の自覚の促進
    第9章 職業指導員の心構え
    第10章 職業リハビリテーションのパイオニア

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

引用文献・参考文献

P.158 掲載の参考文献
1) 平川政利: 職業リハビリテーション施策の変遷と課題. 障害者職業総合センター, 1996
1) 田中萬年: わが国の職業訓練カリキュラム-課題と方法. 燭台社, 1986
2) 松井亮輔: 障害者権利条約制定とその国内的意義. 「ノーマライゼーション 障害者の福祉」第21巻, 日本障害者リハビリテーション協会, 2001
2) 佐藤宏: 能力開発. 松為信雄, 菊池恵美子(編): 職業リハビリテーション学, 改訂第2版, 協同医書出版社, 2006
3) 道脇正夫: 障害者の職業能力開発 「理論編」. 雇用問題研究会, 1997
3) 道脇正夫: 身体障害者職業訓練の歩み-職リハ研修教材研修テキスト(3). 国立職業リハビリテーションセンター, 1984
4) 三ツ木任一: 職リハのこれまで. 職業リハビリテーション学会誌 16: 日本職業リハビリテーション学会, 2003
4) 春見静子: 各種保護雇用の取組み. 「EU諸国における障害者差別禁止法制の展開と障害者雇用施策の動向」, 調査研究報告書 No.81: 障害者職業総合センター, 2007
5) 森口弘美, 久保真人: 障害のある人の就労の現状と障害者自立支援法の問題点. 同志社政策研究 創刊号: 同志社大学政策学会, 2007
5) 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構(編): 就業支援ハンドブック. 独立行政法人高齢・障害者支援機構, p.27, 2009
6) 七瀬時雄: 障害者雇用政策の理論と解説. 労働行政研究所, 1995
6) 笠原嘉: 精神病. p.78, 岩波書店, 1998
7) 労働省(編): 最新労働用語辞典. 日刊労働通信社, 1993
7) 宗像元介: 職人と現代産業. 技術と人間, 1996
8) 厚生労働省職業能力開発局(監): 職業訓練における指導の理論と実際. 9訂版, 職業訓練教材研究会, 2007
8) 職リハ用語検討研究委員会(編): 職リハ用語集. 第2版, 日本職業リハビリテーション学会, 2002
9) 丹羽真一, 福田正人(監訳): 統合失調症の認知機能ハンドブック. p.72, 南江堂, 2004
9) 田中萬年: 「職業能力開発促進法」の改正と公共職業訓練の再編成. 技術教育研究第41号. 1993
10) 田中萬年: 職業訓練原理. pp.1-5, 職業訓練教材研究会, 2006
10) 田中萬年, 道脇正夫, 平川政利: 職業リハビリテーションの変遷と課題. 職リハ調査研究資料第14号. 国立職業リハビリテーションセンター, 1996
11) 田中萬年, 大木栄一(編): 働く人の「学習」論. 第2版, 学文社, 2007
11) 市川伸一: 学習と教育の心理学. 岩波書店, 1995
12) Lave & Wenger(著), 佐伯 胖(訳): 状況に埋め込まれた学習. 産業図書, 2003
12) 安井秀作: 職業リハビリテーション. 中央法規出版, 1989
13) 平川政利」国立職業リハビリテーションセンターにおける職業訓練の実践. 「精神障害者の職業訓練指導方法に関する研究」. 障害者職業総合センター調査研究研究報告書 No.70. 障害者職業総合センター, 2006
14) 厚生労働省職業能力開発局能力開発課: 新たな障害者職業能力開発の展開. 職業能力開発ジャーナル 46: 14-18, 2004
15) 道脇正夫: 障害者の職業能力開発. 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構(編): 障害者雇用ガイドブック. 雇用問題研究会, 2007
16) 職業リハビリテーション部: 高次脳機能障害者(編): 職業的重度障害者に対する職業訓練・指導技法等実技報告(1). 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構, 2004
17) 上田典之: 問題予測とよりよい行動への支援-高次脳機能障害を持つ方への職業訓練実施例. 技能と技術 3: 2004
18) 海外職業訓練協会(OVTA): 米国-職業能力開発の政策と実施状況, 2007
19) 茂木健一郎: 脳を活かす勉強法. PHP研究所, 2008
20) 南雲直二: エッセンシャル・リハビリテーション心理学. pp.77-79, 荘道社, 2006
21) 田中萬年: 生きること・働くこと・学ぶこと. p.21, 技術と人間, 2002
22) 佐藤忠夫: 学習権の倫理. 平凡社, 1973
23) 平川政利, 南雲直二, 若林耕司, 近藤和弘: 実践の共同体による指導の原理と課題. 第15回職業リハビリテーション研究会発表. 高齢・障害者雇用支援機構, 2007
24) 若林耕司, 南雲直二, 平川政利, 吉田喜三: 実践の共同体と動機付けとの関連(1). 第15回職業リハビリテーション研究会発表. 高齢・障害者雇用支援機構, 2007
25) 若林耕司, 南雲直二, 平川政利, 吉田喜三: 高次脳機能障害者のクリーニング訓練の特徴. 国立リハビリテーションセンター研究紀要第22号. 国立身体障害者リハビリテーションセンター, 2002
26) 若林耕司, 他: 高次脳機能障害者のクリーニング訓練の特徴. 国立リハビリテーションセンター研究紀要第23号. 29-33, 国立身体障害者リハビリテーションセンター, 2003
27) 若林耕司, 南雲直二, 平川政利, 吉田喜三: 高次脳機能障害者の集団クリーニング訓練. 国立リハビリテーションセンター研究紀要第27号. 国立身体障害者リハビリテーションセンター, 2007

最近チェックした商品履歴

Loading...