青年・成人期 自閉症の発達保障

出版社: クリエイツかもがわ
著者:
発行日: 2012-12-15
分野: 医療技術  >  介護/福祉
ISBN: 9784863420571
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,200 円(税込)

商品紹介

壮絶な強度行動障害とたたかいながら、絵から粘土の世界へと発達を続ける感動の記録と、就労保障、高機能自閉症の発達と支援のポイント、医療、自閉症研究の到達点と課題を明らかにする。

目次

  • 青年・成人期 自閉症の発達保障

    ―目次―

    第1章 変わりゆく力を見つめて
     1 自閉症のわが子と歩んだ半世紀
      (1)多くの方々に支えられて五〇歳に
      (2)症状のあらわれ(三歳〜五歳)
      (3)“降ってわいた”できごと
      (4)よかったこと
      (5)通園できる所なく
      (6)田中昌人先生との出会い
      (7)一年間就学猶予、やっと学校に(六歳〜九歳)
      (8)障害児教育義務制が実現
      (9)目が離せない毎日
      (10)全障研第二回全国大会
      (11)枚方市に転宅・市立小学校養護学級に入級
      (九歳〜一三歳)
      (12)府立高槻養護学校中学部に入学(一四歳〜一六歳)
      (13)府立寝屋川養護学校高等部に入学(一七歳)
      (14)家庭での破壊行為がエスカレート
      (15)国立療養所・重症児施設に入所(一九歳)
      (16)共同作業所に入所(二〇歳)
      (17)精神病院に入院(二二歳)
      (18)第二びわこ学園に入所(二二歳〜現在・五〇歳)
      (19)いのちを輝かせる粘土の取り組み
      (20)家族、そして家族の会の方々とともに
     2 粘土の世界へようこそ
      (1)園生さんにも粘土でけへんやろか
      (2)重症児施設に初めての粘土室
      (3)粘土室にようこそ
      (4)椅子に座れない
      (5)大好きなお絵かき
      (6)粘土をはじめる――たたいて平板に
      (7)感触あそびの出現
      (8)ダンゴの積み上げ
      (9)三時間半の凝縮
      (10)ブドウの発見――次々に作られる立体
      (11)新しい作品が次々と生まれてくる
      (12)いろいろな魚たち
      (13)魚から亀に変身
      (14)“カニ”から“オートバイ”へと……
      (15)次郎さんの一〇年間の粘土室
      (16)次郎さんにとって粘土とは

    第2章 自閉性障害の就労保障
      これまでの研究
     1 長期就労のカギ
     2 パターン化した仕事・生活リズムの中で
     3 しんくんの歩んだ道─人間関係をはぐくむ支援
     4 外出好きな由美子さんの発達保障をさぐる
       ─教育・福祉の取り組み
      社会参加・就学は社会の合理的配慮から

    第3章 高機能自閉症 子ども・青年の発達と生活
        ─「困っている」内容の理解と支援
     (1)「困っている」三つの内容
     (2)ライフサイクルを見通して大切にしたいこと

    第4章 自閉症と医療─薬物を主にした対策
     (1)自閉性障害─診断基準
     (2)薬物療法の意義─経験から
     (3)薬物療法の意義 指標
     (4)てんかんの合併
     (5)自閉症の二次性障害への薬物療法

    第5章 自閉性障害のある人々の研究の到達点と課題
     (1)自閉症研究の再開
     (2)自閉性障害をもつ子どもに接して
       ─一九五九年〜一九六五年
     (3)福井時代の取り組み
       ─一九六五年〜一九七五年
     (4)医学(基礎、疫学)の発展と「特別支援教育」時代
     (5) 早期発見・早期改療教育
     (6)研究集団づくりを
     (7)課題を探る

最近チェックした商品履歴

Loading...