• HOME
  •  > 
  • 看護学
  •  > 
  • 雑誌
  •  >  インターナショナルナーシングレビュー 34/5 2011年

インターナショナルナーシングレビュー 34/5 2011年

出版社: 日本看護協会出版会
発行日: 2011-10-01
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 09193804
雑誌名:
特集: 災害と情報
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

1,320 円(税込)

目次

  • インターナショナルナーシングレビュー 34/5 2011年

    ―目次―

    特集 災害と情報

    【インターナショナル・パースペクティブス】

    【看護と健康政策の展望】
    影響を与え、説得する:看護の政策提言に対する政府の
     アクセス拡大の必要 

    【編集委員より】「共助」 

    【日本版特集】災害と情報
    〈コラム:私たちは災害時に「情報」とどう向き合うべきか〉
    1)安全と安心:そこには世界観がにじみ出る 
    2)災害時のマスコミ報道は誰に向けて発信されたのか 
    3)発災直後のネットを介した情報ボランティア 
    4)「情報」は真実でもなければ、嘘でもない 
    5)ああ情報!
      ─ 日常的な連携、情報交換のシステムが非常時に役立つ 
    6)WHOが行った情報収集と世界への発信 
    7)被災地における調査・研究の倫理的問題 
    8)異分野間の偏見や思い込みを超えて
      「放射線の怖さ」に立ち向かう 

    〈1.被災地での活動と情報〉
    地元商店街の活動で築いたネットワークを活かして物資を調達 
    医療チームを待たず、看護師が自主的に
     避難者の既往・服薬歴を聞き取り 
    時間の経過とともに変化し始めた地域の医療・生活ニーズ
     の正確な把握 
    「最前線の病院を絶対に疲弊させない」ための受け入れ・支援体制
    岩手県における災害支援ナースの受入れについて
    被災地の情報拠点における、災害医療コーディネーターの動き

    〈2.被災地への支援と情報〉
    地震当日から災害支援ナース派遣までの1カ月間、経験し、
      感じ、考えたこと 
    小さな情報を集約することで、現地のニーズが浮かび上がってくる
    医療者単独で被災地に入るより、多職種でチームを組むほうが
     機動力が上がる 
    毎日の詳細な活動報告が、後続派遣とのスムーズな
     連携のために必要 
    初めての災害医療支援参加:HuMA先遣隊として被災地へ 
    避難所における褥瘡発生と予防対策の課題 
    現地コーディネーターとしての体験を通じ、
     実感した被災地のリアリティ 
    日本赤十字社による救護活動:切れ目のない支援展開に必要なこと 
    DMAT(災害派遣医療チーム)の活動:日本が初めて経験した
     広域医療搬送 

    〈3.ロジスティクスと情報ネットワーク〉
    全日本トラック協会による災害緊急物資の輸送 
    医療用医薬品の供給:日本製薬工業協会の対応( 
    日本ユニセフが実施した栄養調査から見える、食料支援の課題 
    HuMaの支援活動の土台となったメーリングリスト 
    宮城県災害保健医療支援室が展開した情報管理体制 

    ほか

最近チェックした商品履歴

Loading...